講習会

家庭果樹の育て方<春> 

~果物づくりに必要な土と肥料管理の考え方~

講習会レポート

5月28日(土)に家庭果樹の育て方講習会を行いました!

果樹を育てるうえ大切なことは「美味しい果実を毎年つけること」です。
そのために必要な品種選び、摘果、土づくりや施肥等について講義を行いました。

講師は恵泉女学園大学で教鞭をとられておりますので、学術的な内容もちらほら……。なかなか聞けない貴重なお話ばかりです!

施肥については、1年をとおして植物内の養分がどのように増減するのか、詳しく説明いただきました。それによると年間の養分は4月上旬から5月中旬の間に7~8割使われるとのこと。このタイミングに合わせて施肥を行う必要があります。
最後には窒素換算での肥料の計算について説明をしましたが、苦戦されていた方がちらほら……。皆様計算できましたでしょうか……。

講義後の質問コーナーではご自宅の果樹についての質問で大変盛り上がっておりました!

皆様のご自宅の果樹に美味しい果実がたくさんなりますように(^^)/

講師

小林 幹夫
恵泉女学園大学非常勤講師 
同大学人間社会学部社会園芸学科元教授
専門は、果樹園芸学。特にブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリーなどのベリー類(小果樹)に造詣が深い。主な監修書は「育てて味わうはじめてのベリー」、「おいしい果樹の育て方」、果樹の上手な育て方大事典」などがあります

講習会当日にご紹介した書籍

昨年の講習会の様子

受講料

500円

定員

20名

申込受付開始日

5月13日(金)9:00~

申込方法

電話 044-911-2177

もしくは直接事務所窓口にて

先着順で受け付け致します

注意事項

・受付開始日は電話が混み合う場合がございます。ご了承ください
・講習会は中止・変更になる場合がございます

 ※講習会は予定時間より早く終了する場合があります
・体調不良などによる欠席の場合はなるべく早めにご連絡ください。

 また体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください 
・講習会は中止・変更になる場合がございます
・マスク着用の上、ご参加ください
・車でのご来園はご遠慮ください

※「家庭果樹の育て方」は、(秋)、(冬)も予定しております。